「オトナの男の賢い選択」がよくわからないアクアクララ
私は、個人的にはアクアクララに頑張ってほしいんです。
それは、初めて知ったウォーターサーバーも、病院や薬局など自分の生活圏で目にするウォーターサーバーも、
みんなアクアクララで、とても親しみがあることと、
親戚や友人に電気工事関係者が多く、ユアテックさんにお世話になっているからです。
宮城県のアクアクララ販売代理店は、
・アクアクララ東北 と
・アクアクララみやぎ生協 がありますが、
そのうち、アクアクララ東北はユアテックさんがやっている会社だからです。
でも、これも個人的な感覚ですが、
アクアクララの宣伝って、なんか下手くそだなーって、最近思うんです。
この頃、ネットを見ていると、
ウォーターサーバーの広告が頻繁に表示されるようになりましたが、
それは、私はウォーターサーバーのサイトばかり見ているからですよね。
Google先生は賢いので、Googleにログインした状態のChromeであれこれ見ている私は、
そりゃ、「この人はウォーターサーバーに強い関心がある人だ」ってバレバレですよね。
最近、よく表示されるのがこのタイプのやつ。
このサイトには↓↓↓こんなのも出てきます。
あとはこんなのとか・・・↓↓↓
自分には関係のなさそうなキャッチコピーとビジュアルなので、
気にも留めずにいたら、ある日よく見て、
あら、これ、アクアクララの広告じゃないの!!
って感じで(笑)
でも私は思うんですが、これって効果あるのかなぁ・・・
なんか・・・バナー的には、
なにがなんだか、よくわかんない感じじゃないですか?^^
私なんて、一番上のやつは、FXか何か?
その次のやつは、アパレルの通販かと思っちゃったよ(笑)
(一番下は、文字が入っているので許しますw)
サイトも微妙に面白い?んですよ。
部屋に置くとサマになる。
インテリアと調和する
シンプルなデザイン。
というタイトルで以下の写真が掲載されているんですが、
これってホントにサマになってるかい?(笑)
なんでボトル置くんだよ?
ストック方法を見せたいのはわかるけど。↓↓↓
サイトを拝見すると、要するに、
ハイテクを駆使した温度管理で、消費電力を最大約65%削減し、電気料金を1/3に抑えたこと と、
タンク内に「UV除菌ランプ」を搭載してタンク内の殺菌効果を高めた ことがウリで、
従来型のサーバーとは違いますよーということを言いたいのだと思いますが、
バナーだけじゃ、ウォーターサーバーの広告ってわからなくて、もったいない気がしないでもない私。
これで、「賢いオトコ」は食いつくんでしょうか?
食いついてほしい気もしますが、微妙な気もします(笑)
個人的には、頑張ってほしいんですが。