東北労災病院の売店で日田天領水(500ml)を売っていました
前回は東北労災病院の売店で、
「東北労災病院」と書かれたミネラルウォーターを売っている
というお話を書きましたが、東北労災病院の売店では、
日田天領水(500ml)も販売されていました。
価格は一本162円です。
日田天領水は大分県日田市の
地中約1,000mの水源から採取されるミネラルウォーターで、
日田天領水公式サイトによると、元々うなぎ養殖用の深井戸水でしたが、
うなぎが大きく育つことから、健康にいい、おいしい、と、
従業員が持ち帰るようになり、評判が広まって商品化されたとのこと。
天然の活性水素水でもあるため、人気も高いようです。
卓上タイプですが日田天領水のウォーターサーバー(冷水専用)もあります。
名前だけは聞いたことがあった日田天領水ですが、
こんなところ(病院の売店)で手軽に買えるなんてちょっと意外。
なので、試しに一本買って来てみました。
こんなブログを書いている割には、
ミネラルウォーターの味の違いはよくわからない私ですが、
地元のひいき目の感情なので、個人的には、
一緒に買った「東北労災病院の水」(中身は「蔵王湧水」)のほうが、
なんとなく(あくまでも感覚的)印象がいい気もしました。
ですが、お店で小売りされているのをあまり見たことがないお水なので、
一本買って飲んでみたい方には、ちょうどいいんじゃないでしょうか。
通販だと一本単位では買えないので、お試しにピッタリですよね。
栄養成分表示(100mlあたり)※ラベル印刷より
エネルギー | 0 |
タンパク質 | 0 |
脂質 | 0 |
炭水化物 | 0 |
ナトリウム | 2.2mg |
カルシウム | 0.96mg |
カリウム | 0.84mg |
マグネシウム | 0.19mg |
硬度 | 約32mg/l(軟水) |
Ph | 約8.3(弱アルカリ性) |
東北労災病院の売店では、鳴子温泉の源泉をミネラルウォーターにした、
「まつばら源泉」というお水も売っていました。
こちらは、ミネラル還元水素水という種類らしいですが、
アトピーに効くという噂があるらしく、
楽天でもその目的で購入する方が多いようです。
「まつばら源泉」は、病院の売店によく置いてあるみたいですね。